アロマライフデザイナーが厳選!2016年買ってよかったアイテム10選

こんにちは!アロマライフデザイナーの小田ゆき(@aroma_lifestyle)です。

早いもので2016年も残りわずかですね。

このサイト「AROMA LIFESTYLE」も2016年2月にスタートし、それ以降、少しでも役に立つ情報を発信したいという想いで、アロマライフデザイナーとして数百種を超えるアイテムを実際に手にとって試してみました。

そんな中でも“今年買ってよかった&使ってよかったアロマやオーガニックアイテム”を厳選してご紹介したいと思います。

目次

アロマディフューザー トモリ

あわせて読みたい
ナチュラルな暮らしに馴染むアロマディフューザー「tomori(トモリ)」 北欧、シンプル、ナチュラルテイストのインテリアにマッチするおしゃれなディフューザー「tomori(トモリ)」をご紹介します。

我が家は無垢材や木製の家具が多め。そんなインテリアにもすんなり馴染むのが「TOMORI」というアロマディフューザーです。

ガラスと天然木でできたシンプルなデザインに一目惚れ。

Instagram( @aroma_lifestyle )でご紹介したところ、「どこで買えるの?」と反響をいただきました。

超音波式で音が気にならないので、主に寝室で使っています。

生活の木やAmazonで購入できます。

プラナロム エッセンシャルオイル ラベンダー・アングスティフォリア(真正ラベンダー)

アロマオイル(精油)は1回の使用量がそれほど多いわけではないので、なかなか減らない種類もありますが、そんな中で消費量がダントツで多かったのがプラナロムの「ラベンダー・アングスティフォリア」(真正ラベンダー)です。

ストレスやイライラなど精神的な悩みはもちろん、ニキビや肌のかゆみ、靴擦れ、虫刺されなどちょっとした皮膚トラブル、肩こり、生理痛などとにかく幅広く使えるので、本当に重宝しています。

安全性の高い精油で肌への刺激が少なく、アロマバスにも大活躍。

プラナロムはヨーロッパの医療機関でも利用される実績をもつ最高級の品質で、安心して使えるのも◎

以下の記事でもご紹介しています。

フレーバーライフ 瀬戸内レモン

あわせて読みたい
光毒性なし! 時間帯を気にせず使えるフレーバーライフの「瀬戸内レモン」 瀬戸内海の温暖な気候で太陽をいっぱい浴びて育ったレモン。その恵みがぎゅっとつまった「瀬戸内レモン精油」は光毒性がなく時間帯を気にせず安心して使うことができるイチオシの精油です。

レモン精油はリンパや血液の流れを促し、肥満やセルライト、スキンケアにも活躍するアロマオイルですが、光毒性が気になって使いづらいことも。

そんなときに目に留まったのがフレーバーライフの「瀬戸内レモン」です。

2015年に限定販売され瞬く間に完売した人気の和精油で、今年から定番商品に加わっています。

水蒸気蒸留で抽出し、光毒性のある成分を含んでいないため安心。さらに原料が広島県産無農薬レモンというのもうれしいところ。

レモン本来のドライでジューシーな酸っぱさがある香りでリフレッシュにも最適です。

フロリハナ オーガニックネロリウォーター

あわせて読みたい
脂性肌の改善に効果的! フロリハナのオーガニックネロリウォーター(フローラルウォーター) 最近毛穴の開きが気になるので、フロリハナのオーガニックネロリウォーターを化粧水として使ってみることにしました。テカリがおさまって、肌の調子も段々よくなってきました。

今年の夏頃、毛穴の開きが気になって買ってみたフロリハナオーガニックネロリウォーター

ローズやラベンダーなどフローラルウォーター(芳香蒸留水)にもさまざまな種類がありますが、ネロリウォーターといえば収れん作用が持ち味。そのため、脂性肌や毛穴の引き締めに適しています。

ネロリの優雅な香りも心地よく、さっぱりと潤う感じ。使い始めて1週間ほどで肌の調子がよくなっているのが実感できました。

フロリハナはオーガニックグレードで高品質なのに低価格なのも大きな魅力。

AROMASTIC

あわせて読みたい
アロマを持ち運ぶ“新習慣”。AROMASTICをおすすめする5つの理由 ソニー初のアロマ関連製品である『AROMASTIC』。今までになかった持ち運びができるパーソナルアロマディフューザーで、新たな香りの楽しみ方ができると注目されています。

AROMASTICはダイヤルを回してボタンを押すだけでアロマが香るので、いつでもどこでも手軽に使えるところが特にお気に入り。

アロマのめんどくさいをすべて解決する画期的なディフューザーだと思っています。

男性にも人気があるそうですよ。

AROMASTIC開発者の藤田さんもとっても素敵な方でした!

あわせて読みたい
世界初! 香りを持ち運ぶ“AROMASTIC” 誕生秘話を開発者にインタビュー ソニー初のアロマ製品「AROMASTIC」の開発者さんにインタビュー!誕生秘話など、興味深いお話を直接聞いてきました。

バネッサミーガン ルームスプレー “ミント&シトラス”

あわせて読みたい
こだわりの香りを!天然アロマのルームスプレーおすすめ6選 お部屋を一瞬でいい香りに。ナチュラルで心地よい香りが楽しめるおすすめのアロマルームスプレーをご紹介します。

個人的に今年大ヒットなのがバネッサミーガンの“ミント&シトラス”のルームスプレー。初めてスプレーした瞬間「とってもいい匂い!」と感動してしまったほど。

さわやかなのに上品さもあり、シュッとひと吹きすればたちまちお部屋の空気がクリーンに。

料理後の気になるお部屋のニオイや、飲み会やパーティーの後に服に染み付いたイヤなニオイの消臭にも大活躍です。

こだわりの香りを! 天然アロマのルームスプレーおすすめ6選

イソップ レスレクション ハンドウォッシュ

妹から誕生日プレゼントにもらってから大のお気に入り、イソップのハンドソープ

マンダリン、ローズマリー、シダーがブレンドされた柑橘系のさわやかな香りで、手を洗うたびに癒されます。

洗面所もほのかに香って◎

この香りが好きすぎて、同じ香りのリンスフリー ハンドウォッシュ(抗菌ハンドジェル)もゲット。

和そると 柚子塩

ある記事でお風呂上がりに湯冷めしにくいなど評判がよく、気になって使ってみたのがこちらの入浴剤。

和の素材で作られた天然塩のバスソルトで、フレッシュな柚子の香りが心地よくてたまりません。

ほんのり柚子のようなイエローがかった乳白色のお湯の色で、ちょっぴり贅沢なバスタイムを演出してくれます。

ドラッグストアや東急ハンズなどで購入できます。

DURANCE ランドリーソフナー(柔軟剤)

香料は100%エッセンシャルオイルのみというところに惹かれて購入したDURANCEの柔軟剤

天然素材にこだわった香水やコスメ、ホームケア用品など幅広いアイテムを展開するフランスのブランドで、香りのバリエーションが豊富なのも魅力。

甘い香りの「バニラ」と清潔感ある香りの「コットンフラワー」が気に入っています。

洗濯物を干す間やさしい香りに包まれて幸せな気持ちになれますよ。

柔軟剤の強い香りが苦手な方や、穏やかな香り、ナチュラルな香りが好きな方におすすめです。

trilogy ローズヒップオイル

口コミでも評判のニュージーランド発 trilogy(トリロジー)のローズヒップオイル

今年の夏頃から使い始め、主に夜のスキンケアに使っていますが、明らかに肌の透明感がアップして、毛穴やフェイスラインにできやすいニキビなどの肌トラブルも落ち着いてきました。

もともと色白の方ですが、最近デパートのBAさんからも「肌が明るいですね」とよく言われるのはこのオイルの力もあるかもしれません。

ローズヒップオイルは酸化しやすいので、冷蔵庫で保管しています。

おわりに

2016年、今年買ってよかった&使ってよかったアイテムを厳選してご紹介しました。

年々アロマやオーガニック、ナチュラルコスメが増えてきていて、上質なアイテムもたくさん。

アロマに興味のある方、オーガニックコスメが好きな方はぜひ参考にしてください。

小田ゆき
Instagramでも日頃の愛用品をご紹介しています。フォローしていただけたらうれしいです♥

https://www.instagram.com/aroma_lifestyle/

SHARE

YouTubeで
お役立ち動画を公開中♪

\毎週金曜日18:00更新/

日常生活で手軽に楽しめるアロマやハーブの知識、クラフトレシピなど。動画でわかりやすくご紹介しています。

アロマ好きな方、見逃し防止にぜひチャンネル登録お願いします♪

この記事を書いた人

アロマとハーブのスペシャリスト。「植物の力で、心とからだを美しくすこやかに」という想いのもと、日々の暮らしに役立つフィトテラピーの知識やアイデアを発信しています。

目次
閉じる