アロマを楽しむ・買う– HOW TO –
-
お部屋の気になるニオイを解決!生活の木「空間消臭アロマ」を使ってみたよ
こんにちは、アロマライフデザイナーの小田ゆき(@aroma_lifestyle)です。 気温や湿度が高くなってきて、なんだか最近キッチンの生ゴミ臭や洗面所、クローゼットにムワッとこもったニオイが気になるように。 そこで購入してみたのが、アロマ専門店・生活... -
アロマオイルの捨て方が知りたい!中身や瓶の処分方法、注意点を紹介
古くなったアロマオイル(精油)や、使わなくなったアロマオイル(精油)。処分に困ったことはありませんか?今回はアロマオイルの安全な捨て方をはじめ、捨てるのはもったいない…というときに手軽に試せる活用方をご紹介します! -
ソニーの「AROMASTIC」に自分好みの香りで作るカートリッジが新登場
ソニーのパーソナルアロマディフューザー「AROMASTIC(アロマスティック)」に、自分好みの香りのカートリッジが作れる「AROMASTIC Custom Cartridge(アロマスティック カスタムカートリッジ)」が新登場。一足早く新商品を体験してきました! -
多彩な柑橘からハーブまで。瀬戸内周辺のおすすめ和精油
最近注目を集めている、日本各地の「和精油」。なかでも柑橘の栽培が盛んな瀬戸内エリアでは、ゆずやレモン、甘夏、いよかんなど、温暖な気候で育まれた果実やハーブをいかした個性豊かな精油が生産されています。どこかほっとするような、瀬戸内生まれの穏やかな香りを暮らしに取り入れてみませんか? -
高スペック×良デザインなディフューザー「アロミック・エアー」を使ってみたよ
優れた機能性&デザイン性で評判の「アロミック・エアー」を使ってみました。「香りが弱い」「手間がかかる」といったこれまでのディフューザーに対する不満を解消してくれる逸品ですよ。 -
日本と海外の違いは?ヨーロッパ各国のアロマ事情
アロマテラピー発祥の地であるヨーロッパ。各国を巡り出会ったアロマテラピー文化や、香りの歴史にまつわる名所をご紹介します。 -
生活の木で見つけた。春を呼び込むさくらの香りのブレンド精油
こんにちは、アロマライフデザイナーの小田ゆき(@aroma_lifestyle)です。 あけましておめでとうございます。今年もAROMA LIFESTYLEをどうぞよろしくお願いいたします♪ さて、みなさんは初売りに行かれましたか?今年は念願のアロマ福袋がゲットできた!... -
いま注目の「和精油」とは?日本人の心に響く和のアロマの魅力に迫る
アロマテラピーが広がりを見せるなか、ここ数年、日本生まれの香りとして注目を集めているのが「和精油」です。日本人の感性に合う和の香りには、どのような魅力がつまっているのでしょうか? -
1枚の紙から生まれるアロマディフューザー「折花」とは?
折り紙や切り絵といった日本に古くからある伝統技術に、花の美しさや香りを楽しむという新しい発想がプラスされたアロマディフューザー「折花」についてご紹介します。 -
良質アロマがお手頃価格で手に入る専門店「フレーバーライフショップ」
国内外の良質な精油を取り扱うフレーバーライフ社の直営ショップ「フレーバーライフショップ」。今年(2017年)8月下旬に移転オープンしたと聞き、さっそく行ってきました! -
柑橘で表現する島の香り/シトラス&アロマ 島香房 松田康宏さん・英理子さん #アロマピープル No.3
アロマを身近に感じてもらうをテーマに、アロマに関わる人々にスポットをあてお話を聞くインタビューシリーズ『AROMA PEOPLE(アロマピープル)』。3回目となる今回は、和精油の生産者・松田さんご夫婦です。 -
夏はアロマでお悩み解消!暑い季節に役立つアロマオイル
夏といえば、暑さやエアコンによる冷え、虫刺され、日焼けなど、ちょっとしたトラブルに悩まされる方も多いのでは?今回は、暑い夏に役立つおすすめのアロマオイル(精油)をご紹介します!