乾燥肌をやさしく守る。シアバターで作る万能ハンドクリームの作り方
保湿効果に優れたシアバターをたっぷり使った万能ハンドクリームの作り方をご紹介します。
保湿効果に優れたシアバターをたっぷり使った万能ハンドクリームの作り方をご紹介します。
はちみつと好きなハーブやアロマでナチュラルな入浴剤を作ってみませんか?お気に入りの香りでいつものお風呂タイムがちょっとだけ贅沢な時間に♪
アロマオイル(精油)をたらすだけでほのかに香るアロマストーン。お店でなかなか好みの形が売られていない…なんて場合は、いっそのこと手作りしちゃいましょう!今回は100均でも手に入る石粉粘土を使ったアロマストーンの作り方をご紹介します。
そろそろ夏のダメージがお肌に出てくる頃。最近肌がゴワついたり、くすみが気になるという悩みはありませんか?そこで今回は夏のお疲れ肌を解消するおすすめのアロマレシピをご紹介します♪
アロマスプレーを作るときに欠かせないのがスプレー容器。100円ショップやネット通販では様々な容器が販売されていますが、なかにはアロマスプレーに適さないものも。そこで今回はアロマスプレー作りにおすすめの容器についてご紹介します。
紫外線が降り注ぐ季節はシミやくすみ、ごわつきなど肌の悩みが気になりませんか?ケミカルピーリングなどの美容法もありますが、肌には大きな負担がかかってしまうもの。そこでおすすめなのが天然のクレイを使ったフェイシャルパックです。
肌の万能ハーブ“カレンデュラ”を使って綺麗なお肌を保つ美肌オイル「カレンデュラオイル」を作ってみませんか?家庭の万能薬として常備しておきたいほど、優れた効果を持っています。
今回はハーブの活用法のなかでも最も有効成分を取り入れることができる「ハーブチンキ(ハーブティンクチャー)」のご紹介です。チンキは簡単に作れる上、1年程度保存できるので、家庭に常備しておくとなにかと便利。内服やスキンケアなど幅広く使えますよ。
石けんづくりは難しそう…そんな方でもグリセリンソープを使えば簡単にかわいい石けんを作ることができます。好きな香りや色、ハーブなどを加えて固めればオリジナルの石けんができあがり。お子さまと一緒に作っても楽しいですよ♪
ケーキやお惣菜を買ったときに付いてくる保冷材。冷凍庫に保冷材のストックがたくさんあって使い道に困っている方も少なくないのでは。そこで今回は余った保冷材を使って作るアロマ消臭剤の作り方をご紹介します。
身近な自然素材を使ったナチュラルクリーニングが人気ですね。最近人気が高まっているのが「セスキ炭酸ソーダ」。エコ洗剤の代表格である重曹よりも汚れが落ち、手荒れもしにくいことから注目を浴びています。そこで今回は、セスキ炭酸ソーダを使ったナチュラルクリーナーの作り方 をご紹介します。
ワックスバーを手作りするときに最も悩むのは飾り付けのデザインではないでしょうか?お部屋などに飾っておくものなので、せっかくならおしゃれな見た目にしたいですよね。今回はInstagramで見つけた素敵なワックスバーのデザインをご紹介します。