こんにちは、アロマライフデザイナーの小田ゆき(@aroma_lifestyle)です。
近年、日本特有の香りとして和のアロマ(和精油)の人気が高まっています。
そんな中、11月1日に「日本産精油連絡協議会」(Japan Natural Essential Oils Association:J-NEOA)の発足発表会が行われました。
同協議会は、日本産の植物を起源とする天然精油を生み出すことに務め、地方創生に沿った日本産天然精油の振興と発展を図ることを目的としています。
特に、国際水準を目指した品質基準と安全性を達成するため、統一した成分分析法を開発し、品質基準にクリアしたものには同協議会認定の保証マークを付与することなども予定しているとのこと。

理事長を務めるのはフレグランスジャーナル社顧問の津野田勲氏
南北に長い自然に恵まれた日本は多種多様な植物の宝庫であり、たくさんの天然精油資源が眠っています。
こうした資源の活用は、環境保全や地域活性化にもつながっていくもの。今後、日本産アロマにさらなる注目が集まりそうですね。
一般社団法人日本産天然精油連絡協議会
https://j-neoa.jp/
