私が愛用するエッセンシャルオイルブランド

プラナロム

こんにちは、アロマライフデザイナーの小田ゆき(@aroma_lifestyle)です。

今回は私が普段愛用しているオススメのエッセンシャルオイルをご紹介します。

目次

プラナロム社のケモタイプ精油

プラナロム 精油

風邪の予防やちょっとした傷のケアなどには「プラナロム」のエッセンシャルオイルを使っています。

プラナロムといえば、100%自然で純粋な混ざりのない”完璧”なケモタイプ精油として、その確かな品質からプロにもとても人気のあるブランドです。
特定の成分を抜き出したり、別の成分を混ぜたりしていないか、農薬などの有害物質が混ざっていないかを調べるために、ロットごとにかなり精密な成分分析をしています。

プラナロムに初めて触れたのは、NARDアロマテラピー協会の資格を取ろうと考えていた時に受けた体験レッスンでした。
香りを嗅いでみると、これまで出会ったことがないようなナチュラルで優しい香りにびっくり!

やはり品質の良いものは、香りが全然違うと実感させてくれたブランドです。

プラナロムの精油でアロマスプレーを作って、しばらく冷蔵庫で放置してしまっていたのですが、2か月以上経っていてもほとんど香りに変化がないのには驚きでした。

価格が少々高いのが難点ですが、とことん品質にこだわって作られているので、それ相応の価値があります。

特に、「トリートメント」や身体の「ケア」を目的にお肌に使う場合には、ぜひ一度試していただきたいブランドです。

プラナロムの精油を使っているアロマトリートメントのサロンもありますので、ご興味がある方は、お近くにサロンがあるかどうか調べてみてくださいね。

プラナロム 日本輸入代理店 健草医学舎

ニールズヤード レメディーズ

ニールズヤード
イギリスの老舗オーガニックブランドです。

表参道や銀座、新宿などの直営店のほか、全国の主要都市にショップがありますので、一度は目にしたことがある方もいらっしゃるのでは。

ハーバルセラピストの資格を取得する時、ニールズヤードのスクールに通っていたことから、こちらのブランドの精油を使うようになりました。

香りの心地よさはもちろん、ブルーボトルのスタイリッシュな見た目もお気に入りです。

ニールズヤード レメディーズ

今はこれらのブランドをメインに使っていますが、生活の木のオーガニック精油を使うことも。

生活の木のエッセンシャルオイルは3mlからあるので、少し使いたいな〜という場合にとても便利です。

参考になれば幸いです(*^^*)

SHARE

YouTubeでお役立ち動画を公開中♪

\毎週金曜日18:00更新/

日常生活で手軽に楽しめるアロマやハーブの知識、クラフトレシピなど。動画でわかりやすくご紹介しています。

アロマ好きな方、見逃し防止にチャンネル登録お願いします^^

この記事を書いた人

アロマとハーブのスペシャリスト。「植物の力で、心とからだを美しくすこやかに」という想いのもと、日々の暮らしに役立つフィトテラピーの知識やアイデアを発信しています。

目次