こんにちは、アロマライフデザイナーの小田ゆき(@aroma_lifestyle)です。
さまざまなメーカーやブランドから販売されているアロマオイル(=精油)。せっかくなら品質の良いものを使いたいですよね。
でも、どのブランドを選んだら良いの?と迷ってしまう方も多いと思います。
そこで今回は、アロマ講師としても活動する私が、実際試してよかった“おすすめのアロマオイルブランド”をご紹介します。
これからアロマテラピーを始める方はぜひ参考にしてください♪
ニールズヤード レメディーズ

アロマセラピストや美容家にもファンが多い、イギリスの老舗アロマテラピーブランド。
オーガニックにこだわり、できるかぎりオーガニック認定を受けている高品質な精油を提供。そして、オーガニック認定以外の精油も、ワイルドクラフト(野生)、あるいは無農薬で育てられた植物を原料にしているので、安心して使うことができます。
子供が簡単に開けられないセーフティキャップ付きで、小さなお子さんがいる家庭でも使いやすいのもポイント。
価格の目安
ラベンダー 5ml ¥1,200(税抜)
オレンジ・オーガニック 5ml ¥1,200(税抜)
精油の種類
40種類以上
店舗一覧
表参道、銀座、新宿の直営店のほか、全国主要都市にショップがあるので、しっかり香りを試したうえで購入できます。
https://www.nealsyard.co.jp/shops/
オンラインショップ
https://www.nealsyard.co.jp/onlineshopping/
http://www.rakuten.co.jp/nealsyard/ (公式楽天ショップ)
プラナロム

プロに愛用者が多いプラナロムは、代替医療としてアロマテラピーを取り入れているベルギーに本社を置く精油ブランド。
完璧とも言える高品質なケモタイプ精油で、特定の成分を抜き出したり、別の成分を混ぜたりしていないか、農薬などの有害物質が混ざっていかを徹底的に検査。
香りを楽しむだけでなく、マッサージやセルフケアなど本格的にアロマテラピーを実践してみたいという方や、メディカルアロマテラピーに興味がある方には特におすすめです。
同じ学名の植物から採油した精油でも、植物が生育する場所の気候や土壌などの環境により、精油に含まれる成分が異なる場合があり、これをケモタイプと呼びます。特にケモタイプが出やすいのはローズマリーやタイムなどで、CTと表記されていることがあります。
価格の目安
真正ラベンダー 10ml ¥3,400(税抜)
オレンジ・スイート 10ml ¥2,300(税抜)
精油の種類
100種類以上
取り扱い店舗
一部のアロマスクールなどで取り扱いがあります。
http://www.pranarom.co.jp/shop/
おすすめの購入サイト
Amazonでプラナロムの精油を探す
楽天市場でプラナロムの精油を探す
フレーバーライフ

国内外の品質にこだわった100%ピュア&ナチュラルなアロマオイル(精油)を取り扱うフレーバーライフ。
手頃な価格と質の高さに定評があり、プロのセラピストさんをはじめ、アロマ経験者に人気のブランドです。
毎月空輸で原料の輸入を行なっているため、鮮度の高いアロマオイルが手に入るのも魅力。
Amazon、楽天市場でも取り扱いあり。
価格の目安
ラベンダー フランス 10ml ¥1,400(税抜)
スイートオレンジ 10ml ¥800(税抜)
精油の種類
50種類以上(フレーバーライフ エッセンシャルオイル)
店舗一覧
直営ショップが東京都国分寺市にあります。
http://www.flavorlife.co.jp/shop.html
*2017年8月下旬に直営ショップが移転オープン。さっそく行ってきました!
オンラインショップ
http://www.flavorlife.com/
おすすめの購入サイト
Amazonでフレーバーライフの精油を探す
楽天市場でフレーバーライフの精油を探す
生活の木

全国各地に店舗を展開するアロマとハーブの専門店「生活の木」は圧倒的な品揃え。
世界32ヶ国のパートナーファームから直輸入した150種類以上の精油をラインナップ。
3mlの少量サイズから購入できるので、アロマ初心者の方はもちろん、いろいろな種類の精油を試してみたいという方にもおすすめです。(レアバリュー精油などは1ml〜)
Amazonでも取り扱いがあり、定価より少し安い価格で購入できることも。
価格の目安
真正ラベンダー 3ml ¥600(税抜) 10ml ¥2,000(税抜)
オレンジ・スイート 3ml ¥600(税抜) 10ml ¥1,500(税抜)
精油の種類
150種類以上
店舗一覧
http://www.treeoflife.co.jp/shop/
オンラインストア
http://onlineshop.treeoflife.co.jp/
おすすめの購入サイト
Amazonで生活の木の精油を探す
楽天市場で生活の木の精油を探す
ガイア

国内外の信頼できる生産者から直接高品質な精油を仕入れているブランド。
精油の鮮度を保つため、貯蔵やボトリングにもさまざまな工夫をされています。
新潟三越にある直営店のほか、全国の雑貨店や東急ハンズ、ナチュラルローソンなどで取り扱いがあります。
ドロッパーがとても優秀で、オイルが垂らしやすいので、はじめて精油に触れるアロマ初心者の人にもぴったり。
(一般的に精油1滴は約0.05mlですが、ガイアでは太口タイプ約0.03ml、細口タイプ約0.025mlの2種類のドロッパーを採用。)
価格の目安
ラベンダー・トゥルー 5ml ¥900(税抜)
オレンジ・スイート 5ml ¥900(税抜)
精油の種類
60種類以上
おすすめの購入サイト
Amazonでガイアの精油を探す
楽天市場でガイアの精油を探す
フロリハナ

フランスの蒸留所が生産する、無添加・オーガニックにこだわった精油を展開。
自然の恵みが詰まった豊かな香りと、手頃な価格が魅力。
安くて高品質なオーガニック精油がそろう、とアロマ経験者の間でも評判の高いブランドのひとつです。
チャイルドロックとして使えるセーフティーキャップ仕様。
価格の目安
ラベンダーベラオーガニック 5g ¥1,109(税込)
スイートオレンジオーガニック 5g ¥724(税込)
精油の種類
115種類
取り扱い店舗
フロリハナは直営店舗がないのが難点ですが、伊勢丹新宿店のビューティアポセカリーにて一部アイテムの取り扱いがあります。
オンラインショップ
https://www.rakuten.co.jp/florihana/ (公式楽天ショップ)
おすすめの購入サイト
Amazonでフロリハナの精油を探す
楽天市場でフロリハナの精油を探す
プリマヴェーラ

オーガニック先進国ドイツの老舗アロマブランド。オーガニック精油を中心に、130種類を超える高品質な精油を展開しています。
ルームフレグランス用のブレンド精油も豊富な種類があり人気。雑誌にもたびたび登場しています。
表参道にある直営ショップでは丁寧にカウンセリングをしてくれるので、自分にぴったりな精油を見つけることができますよ。
セーフティキャップ付きで、お子さんがいるご家庭にもおすすめです。
価格の目安
ラベンダー・ファイン(オーガニック) 5ml ¥1,728(税込)
オレンジ(オーガニック) 5ml ¥1,188(税込)
精油の種類
130種類以上
店舗一覧
表参道に直営ショップがあります。ハーブティーをいただきながらゆっくり選ぶことができます。
http://www.primavera-japan.jp/shop.php
オンラインショップ
http://www.primavera-japan.jp/
おわりに
気になるブランドはありましたか?
アロマを使うシーンや目的によってブランドを使い分けるのもオススメです。お気に入りのアロマブランドを見つけて、アロマの心地よい香りを楽しんでくださいね。
