【メディア掲載】マイナビ『とりぐら』に掲載いただきました
こんにちは、アロマライフデザイナーの小田ゆき(@aroma_lifestyle)です。 株式会社マイナビが運営する大学生の一人暮らしをサポートするWebメディア『とりぐら』にて、アロマやルームフレグランスの取り入れ方をご…
こんにちは、アロマライフデザイナーの小田ゆき(@aroma_lifestyle)です。 株式会社マイナビが運営する大学生の一人暮らしをサポートするWebメディア『とりぐら』にて、アロマやルームフレグランスの取り入れ方をご…
夜の時間が長くなるこれからの季節。お気に入りの香りで、心も体もリラックスできるキャンドルを手作りしてみませんか?今回はソイワックスと精油を使った、シンプルなアロマキャンドルの作り方をご紹介します。
こんにちは、アロマライフデザイナーの小田ゆき(@aroma_lifestyle)です。 働くママのための生活実用誌『CHANTO(ちゃんと)』8月号(2019年7月5日発売)にて、ルームフレグランスの選び方をご紹介してい…
日常のひとときを豊かにしてくれる「マドレエン(MAD et LEN)」のルームフレグランス。なかでも人気のストーンポプリは、美しい香りとデザインでほかにはない雰囲気を楽しめる逸品です。
ふとした瞬間に感じる心地よい香りは、忙しい毎日に癒しを与えてくれますよね。でも、もっと手軽にアロマを楽しみたい…そんな方におすすめしたいのがharome(ハローム)アロマリードディフューザーです。
ヒルトンやインターコンチネンタルなど一流ホテルでも採用されている「エアアロマ」のアロマオイル。人気トップ3の香りを購入し、試してみました!
お部屋を一瞬でいい香りに。ナチュラルで心地よい香りが楽しめるおすすめのアロマルームスプレーをご紹介します。
癒しアイテムとして人気のアロマキャンドル。香りにはこだわりたいですよね。今回は数ある中から特におすすめのキャンドルをご紹介。大切な方へのプレゼントや自分へのご褒美に、ぜひ参考にしてください。
アロマには興味があるけど、いろいろ道具をそろえたりお手入れしないといけないのが面倒。そんな方におすすめなのが「プラグアロマ」です。水の交換やオイルの補充が一切不要の新発想のアロマディフューザーなんです。
ルームフレグランスの定番「リードディフューザー」。いい香りがするものはそれなりに高価で、なかなか手が出ない…とお悩みの方も多いのでは?しかし、なかには価格が安くて、上質な香りが楽しめるコスパに優れたディフューザーも。そこで今回は約3,000円までで購入できる、おすすめのリードディフューザーをご紹介します!
置いておくだけで香りを楽しめるリードディフューザー。実は自分でも簡単に作ることができるんです。そこで今回はリードディフューザーの基本の作り方をはじめ、長持ちさせるコツやおすすめの材料を一挙ご紹介します!
こんにちは、アロマライフデザイナーの小田ゆき(@aroma_lifestyle)です。 シュッとひと吹きで手軽に香りを楽しめる「アロマスプレー」。その作り方はとっても簡単です。材料を順番に混ぜるだけなので、はじめてでも失…