ベルガモットの香りで免疫力がアップする可能性【AEAJプレスセミナーに行ってきました】
こんにちは、アロマライフデザイナーの小田ゆき(@aroma_lifestyle)です。 1月30日に、AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)のプレスセミナーに参加してきました。 テーマは「Protect yours…
こんにちは、アロマライフデザイナーの小田ゆき(@aroma_lifestyle)です。 1月30日に、AEAJ(公益社団法人 日本アロマ環境協会)のプレスセミナーに参加してきました。 テーマは「Protect yours…
スーッとした清涼感が魅力のハッカ油。虫よけや消臭、除菌などさまざまな効果があり、夏のお悩みをスッキリ解決してくれる万能アイテムなんです。そこで今回はAROMA LIFESTYLEサポーターに、ハッカ油のおすすめの使い方や手軽に楽しめるブレンドレシピを聞いてみました!
風邪やインフルエンザの流行が気になる季節。抗菌パワーに優れたアロマの力を借りて、寒い時期を元気に過ごしませんか?今回は、AROMA LIFESTYLEサポーターに、風邪の季節に役立つアロマオイルや、おすすめの使い方を聞いてみました!
ゼラニウム精油の香りが更年期の不調を軽減する――。そんな興味深い研究結果が、公益社団法人日本アロマ環境協会(略称:AEAJ)より報告されました。
夏バテ、紫外線、汗、虫など夏ならではのお悩みが増えるこの時期。精油の力を借りれば、暑い夏もグッと過ごしやすくなりますよ。今回は、AROMA LIFESTYLEサポーターに、夏を快適に過ごすためのアロマ活用術を聞いてみました!
本格的な寒さはまだまだこれから。冷えから体を守るために、アロマやハーブを生活に取り入れてみませんか?AROMA LIFESTYLEサポーターのみなさんに、アロマやハーブでできる冷え対策法を聞いてみました!
ローズの香りをまとった生活で女性の魅力がアップする――。そんな興味深い研究結果がAEAJより発表されました。
古くから蚊帳に編みこまれたり、蚊よけとして活用されてきたレモングラスやシトロネラ。これらの植物から抽出される精油に、蚊の忌避作用があることが実験で確かめられた。 公益社団法人 日本アロマ環境協会(略称:AEAJ)は、レモ…
精油の吸入により女性ホルモンの分泌量が上昇したことが実証実験で確かめられた。 公益社団法人 日本アロマ環境協会(略称:AEAJ)と長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 神経機能学の篠原一之教授と共同研究で、40代の女性15…
ラベンダーのアロマハンドマッサージにより、脳の神経線維の質が向上して脳を若返らせる可能性があるという研究成果をAEAJが発表。
アロマの現場で活躍するスペシャリスト21人に聞く“アロマの楽しみ方”シリーズ。番外編として「アロマテラピーとの出会い、アロマの仕事を始めたきっかけ」をお届けします。
アロマの現場で活躍するスペシャリスト21人に聞く“アロマの楽しみ方”シリーズ。第3回目のテーマは「アロマテラピーの効果を実感したエピソード」です。