こんにちは!アロマライフデザイナーの小田ゆき(@aroma_lifestyle)です。
お部屋にアロマを焚いてみたいなぁ…と思ったとき、たくさんのアロマオイルがあってどれを選んだらいいのか迷ってしまったことはありませんか?
そんなときにおすすめなのが「 ブレンドエッセンシャルオイル 」です!
ブレンドエッセンシャルオイルってなに?
ブレンドエッセンシャルオイルとは、単一のアロマオイル(※)を数種類組み合わせたもの。
だいたいどこのメーカーさんもブレンドエッセンシャルオイルを扱っています。
※「ラベンダー」や「ゼラニウム」など、単一の名前がついたもの。
魅力は?
1. 香りがいい
ブレンドエッセンシャルオイルの一番の魅力は、 親しみやすい香り だということ。
何種類かのアロマオイルを混ぜ合わせることで、個々のオイルの持ち味を生かしながら、単一の香りにはない奥深い香りを作り出すことができます。
例えば、料理をするときに、お醤油だけで味付けするよりも、みりんを加えることで、味がまろやかに成ったりしますよね。あとは、コーヒーも数種類の豆を混ぜることで、ストレートコーヒーにはない風味が出たり。そんなイメージです。
なので、ラベンダーは苦手だけど、ローズマリーやレモンを足したら好みの香りになった、というようなこともよくあります。
2. 選びやすい
ブレンドエッセンシャルオイルは、目的や用途に合わせて最適なアロマオイルが調合されています。
リラックスにはこれ。リフレッシュにはこれ。という感じでラインナップされているので、自分の好みに合うものを簡単に選ぶことができます。
3. 自分でブレンドする手間が省ける
自分でブレンドしようと思ったら、数種類のオイルをそろえる必要がありますが、ブレンドエッセンシャルオイルであれば、その手間が省けます。1本で楽しめる手軽さも魅力です。
4. 相乗効果が生まれる
アロマオイルをブレンドすることで、効能面でも相乗効果が期待できます。
おすすめのブレンドエッセンシャルオイル
数あるブレンドエッセンシャルオイルの中から、初心者の人におすすめしたいオイルをピックアップしてみました。
リラックスしたいときに
生活の木 ブレイクタイム
ちょっと疲れたなぁというときに。
やわらかなラベンダーの香りに、ベルガモットやローズマリーをブレンド。
生活の木のブレンドエッセンシャルオイルの中でも特に人気の香りです。
ホルモンバランスが気になるときに
ニールズヤード ウーマンズバランス
ニールズヤードで一番人気のフローラルの香り。
女性ホルモンのバランスを整える働きのあるローズやゼラニウム、クラリセージなど9種類のオイルが配合されています。生理前のイライラにも!
ちなみに、私が最初に買ったブレンドオイルもこれでした♪
大人の上質空間に
THANN エッセンシャルオイルAW
オレンジ、タンジェリン、ナツメグの柑橘系ブレンド。
ナツメグがアクセントになって、少しウッディで高級感のある上品な香りに仕上がっています。
まるで東南アジアのリゾートホテルでゆったり過ごしているかのよう。男性にも人気です。
すがすがしい朝に
生活の木 ウェルカムブレンドエッセンシャルオイル リフレッシュ
すっきりとしたシトラス系の香りで、1日の始まりの朝におすすめの香りです。
グレープフルーツ、ティートリー、リツエアクベベ、ライムがブレンド。
体がだるくてやる気が起きないときに、気分をシャキッと前向きにさせてくれそう。
家族団らんのおともに
生活の木 ワンダリングシトラス
男女、年齢問わず幅広い層に好まれる柑橘系の香りで、家族みんなが集まるリビングにピッタリです。
オレンジスイートやグレープフルーツ、エレミなどがブレンドされています。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
ブレンドエッセンシャルオイルなら、使うシーンや目的別に複数のアロマオイルをバランス良くブレンドされているので、手軽によい香りを楽しむことができます。
アロマオイルの種類が多くて迷ってしまう、という方はぜひ試してみてくださいね。ギフトにもおすすめです!
***
ブレンドエッセンシャルオイルの楽しみ方は、こちらの記事をご参考に。