アロマオイルの香りを拡散させるディフューザーの一種である「アロマストーン」。電気や火を使わず、アロマを手軽に楽しめることから、どんな人でも取り入れやすい人気のアイテムです。本記事では、アロマストーンの特徴やメリットをはじめ、おすすめの使い方やアイテムまでお役立ち情報をまとめてお届けします。ぜひ購入時の参考にしてください。
小田 ゆき
アロマとメディカルハーブのスペシャリスト
アロマ専門メディア『AROMA LIFESTYLE』主宰。YouTubeでもアロマ情報を発信し、チャンネル登録者は3万人を超える。セミナー講師、コラム監修、メディア出演などで幅広く活動中。自身の経験を踏まえた、わかりやすく丁寧なレッスンに定評がある。プライベートでは1児の母。詳細プロフィールはこちら
そもそも、アロマストーンとは?
アロマストーンとは、アロマプレートやアロマチャームとも呼ばれ、アロマオイル(精油)の香りを拡散させるディフューザーの一種です。名前に「ストーン」という文字がつく通り、アロマストーンは素焼きの石や石膏で作られており、自然な質感が特長です。
アロマストーンの表面にアロマオイルを直接垂らすと、石がアロマオイルを吸収し、時間とともに自然に蒸発して香りが広がります。火を使わず、電気も必要ないため、安全にどこでも香りを楽しめるのが一番の特徴です。
アロマストーン、3つの魅力
簡単に使えて、持ち運びにも便利!
アロマストーンの一番のメリットは「手軽さ」。電気や火を使う必要がなく、アロマオイルを垂らすだけでOK。そのため、アロマを始めたばかりの初心者さんや、アロマをゆっくり楽しむ時間のない忙しい人でも簡単にアロマを生活に取り入れられるのが魅力です。また、コンパクトで置き場所を選ばず、持ち運びも簡単なので、お部屋だけでなく、オフィスや車内、旅先での使用にも適しています。
火や電気を使用しないため、安心して使用でき、火事の危険性や電気代を気にする必要がないのも利点です😊
穏やかでやさしい香りを楽しめる
アロマストーンに染み込ませた香りは自然に揮発します。そのため、アロマストーンを使うことでほのかに広がる穏やかな香りを楽しめるのも大きな利点のひとつです。
香りの拡散力は電気や火を使うアロマディフューザーに比べると弱いですが、自分だけでアロマを楽しみたいときや、玄関、トイレ、クローゼット、車の中など狭い空間をいい香りで満たしたいときにアロマストーンは最適です。適度に香るので、強い香りが苦手な人にもおすすめです♪
値段が安く、お手入れも簡単!
アロマストーンの人気の理由のひとつが「価格」です。一般的なアロマディフューザーと比べて、商品価格がリーズナブルで、数百円から手に入ります。アロマオイルも少ない量で楽しめるので経済的です。さらに、アロマストーンは特別なお手入れが不要で、長持ちする素材のため継続的に使えるのも魅力です。
アロマストーンはどうやって使うの?注意点は?
アロマオイル(精油)を数滴垂らすだけ
アロマストーンの使い方はとても簡単です。アロマストーンの表面にお好みのアロマオイル(精油)を数滴(大体2〜3滴程度、石の大きさにもよる)垂らします。ストーンがアロマオイルを吸収し、自然に香りが空気中に蒸発して広がります。香りが弱くなったら、再度アロマオイルを垂らしてください。
アロマオイルの使用量は、アロマストーンの大きさや香りの種類などによっても異なりますが、まずは2、3滴程度がおすすめ。物足りないと思ったら、さらに数滴追加してもOKです🙆♀️
必ず受け皿を使用して
注意点として、一度にたくさんのアロマオイルを垂らすとストーンの裏面に染み出す恐れがあります。また、アロマオイルはプラスチックや木製品、衣類などに直接触れると表面が変質することがあるので、アロマストーンの下には、必ず陶器やガラス製の小皿を敷いておくようにしましょう。
別のアロマを使いたい場合は?
アロマストーンは香りを染み込ませて使うため、一度アロマを垂らしたら途中で別の香りに変えにくいというデメリットがありますが、アロマストーンに鼻を近づけてみて、前に使用した香りがそれほど残っていなければ、そのまま別のアロマオイルを染み込ませて使うことができます。気になる場合は、「甘い系の香り」「爽やか系の香り」など香りの雰囲気ごとにアロマストーンを用意して、使い分けるのもおすすめです。
そもそも天然のアロマオイル(精油)は1種類だけではなく、例えばラベンダーやオレンジといったように数種類を混ぜて使えるので、香りが混ざったとしても全く問題ありません😊
汚れが気になったら新調のタイミング
アロマオイル(精油)の中にはオレンジや茶色などの色が濃いものもあり、その色がアロマストーンに染み付いてしまうこともあります。色が付着してもアロマストーンは問題なく使えますが、そもそも繰り返し使っていると徐々に香り立ちが悪くなってくるので、汚れが気になったり、香りの感じ方が変わってきたら新しいアロマストーンに買い換えるようにしましょう。
オレンジ、ベルガモット、マンダリン、サンダルウッド、シダー、カモミール・ジャーマンなど
香りはどれくらい持つの?
アロマストーンに染み込ませた香りがどれくらい持続するかは、使用するアロマオイルの種類や使用量にもよりますが、
- 柑橘系・ハーブ系のアロマオイル(精油)
→【30分〜2時間】ほど - 花・樹脂・木のアロマオイル(精油)
→【半日〜1、2日】ほど
が持続時間の目安です。
アロマストーンは繰り返し手軽に使えますので、香りが弱くなったと感じたら、その都度お好みの香りを垂らして再び楽しみましょう。
ひと工夫で香り長持ち♪
柑橘系やユーカリなどのアロマオイルは、揮発性が高く香りが飛びやすいという特徴があります。これらの香りを使う場合は、ゼラニウムやラベンダー、イランイラン、ひのきなど、花や木のアロマオイルを一緒に垂らすことでより長く香りを楽しめますよ。詳しくは「アロマの香りがしない…考えられる5つの原因」でも解説しています。
おしゃれで可愛い!おすすめのアロマストーンを10点ピックアップ
アロマストーンは気軽に使えるうえ、ちょっとしたお部屋のインテリアとして楽しめるのも魅力です。ここからはお気に入りのアロマストーンを見つけるために、おすすめアイテムを用途別にピックアップしてご紹介します。
アロマストーンにはいくつか種類があり、大きく分けると
- ベーシックな「置き型タイプ」
- 持ち運びに便利な「アルミ缶入り」
- ストラップがついた「壁掛けタイプ」
の3タイプが販売されています。
アロマストーンを置きたい場所や使用シーンに合わせて、お好みのアイテムを選んでみましょう♪
① インテリアとして楽しめる「置き型タイプ」
置き型タイプのアロマストーンは、形や色など、デザインが豊富。ちょっとしたインテリアとしても楽しむことができます。
無印良品 素焼きストーン
「無印良品」のアロマストーンは、小さな石ころのような可愛らしい形。シンプルで無駄がないデザインなので、お部屋のインテリアにもすんなり馴染みます。数個ずつ小皿に分けて玄関、トイレ、ベッドサイドなど場所別に使うのもおすすめです。
無印良品 アロマストーン
同じく「無印良品」から発売されているこちらのアロマストーンは、おまんじゅうのような丸いフォルムが特徴。シンプルなデザインで、男女問わず人気を集めています。お皿付きで690円とコスパも抜群。ホワイトとグレーの2色から選べます。
生活の木 アロマストーン ハーバル
ハーブとアロマテラピー専門店「生活の木」のアロマストーンは、おしゃれなスクエア型。ミントのレリーフが施された、ナチュラルで温かみのあるデザインが素敵です。色はホワイトの他、グリーン、パープルの3色から選べます。
ease-aroma-shop アロマストーン touki series
アロマオイルの格安通販専門店「ease-aroma-shop」オリジナルのアロマストーンは、職人さんがひとつひとつ手作業で仕上げたもの。素朴な色合いと、陶器ならではの温かみのある味わいに心もときめきます。水玉模様など他にはない可愛いデザインも。クラフトパッケージに入っているので、アロマ好きの方へのプチギフトにも喜ばれること間違いなしです。
アロマストーン単体(600円+税)のほか、アロマオイルが付いたお得なセット(送料込みで1,200円+税)も人気。
のんびり動物アロマストーン3個セット
木彫り感のある、動物の形がとってもチャーミングなアロマストーン。アロマオイルを使わないときも、お部屋に置いておくだけで、心をほっこりと和ませてくれそうですね。玄関やデスク、子供部屋に置くのもおすすめです。
② 持ち運びに便利な「缶入りタイプ」
アルミ缶入りタイプのアロマストーンは、持ち運びに便利。バッグやポケットに入れて携帯すれば、外出先でも気軽にアロマを楽しめて、旅行や出張のお供にもおすすめです。
また、香りを楽しみたいときだけ蓋を開けて使うことができたり、ホコリの付着を防げるというメリットも。うっかりアロマオイルを垂らしすぎても、アルミ容器が受け皿になってくれるので安心です。
アロマストーン フラン(丸台形)缶入り
シンプルな缶入りのアロマストーン。手のひらにすっぽり収まる直径約5cmのミニサイズで携帯に便利。スタイリッシュなラベルもおしゃれですね。送料込みで598円、さらに2個セット1,080円、3個セット1,380円とリーズナブル。複数揃えたい方やちょっとしたプチギフトにもおすすめです。
セラミック アロマ ビーズ(缶入りアロマストーン)
こちらは粒状セラミックのおしゃれなアロマストーン。スタイリッシュなビジュアルで、穏やかな香りとともに素敵な空間を演出してくれそうですね。価格も500円以下とリーズナブルなので、気軽に試せます。
③ クローゼットや車内などにおすすめ「壁掛け式タイプ」
ストラップ付きのアロマストーンは、クローゼットやドアノブにかけて使用したり、車用のアロマディフーザーとしても人気です。「アロマチャーム」という名称で販売されていることもあります。
アロマストーン ホワイトコイン
置いてもぶら下げても使える陶器製のアロマストーン。シンプルなデザインと直径約6cmのちょうどいいサイズ感で、クローゼットや車内など好きなところに吊るしておしゃれに楽しめます。3種類のデザインがあり、アロマストーン単体のほか、ストーン2個セット、アロマオイル付きなど用途に合わせて選べます。
ニールズヤード レメディーズ アロマチャーム
イギリス生まれの人気アロマテラピーブランド「ニールズヤード レメディーズ」のアロマチャームは、ロゴマークのレリーフが施されており、シンプルかつ洗練された美しいデザインが魅力。お手洗いやベットフレームにかけても素敵ですね。紙製のボックス入りで、アロマ好きな方へのプレゼントにもおすすめです。
美しいローズのアロマストーン
シンプルで華やかなローズ型のアロマストーンは、エレガントなデザインが好きな方にぴったり。吊下げ、置き型どちらでも使用でき、深いレリーフの間に精油がしみこみ、吊下げて使用しても下に垂れることがありません。3個セットで約1,500円とお値打ちで、お礼やプチギフト、母の日のプレゼントにも最適ですね。
温かみを感じる「木製タイプ」のアイテムも
素焼き製のアロマストーンのほかに、木製タイプの芳香器もあります。木製ならではの温かみのあるデザインで、インテリアにも馴染みますよ。
KUSU HANDMADE くすのきアロマディッシュ
九州産のクスノキからひとつひとつ削り出して作られたもの。清々しい香りを持つクスノキは古くから“虫よけの木”としてもおなじみ。このアロマディッシュも鼻に近づけるとスーッとした清涼感のある心地よい香りがします。
MARKS&WEB アロマウッド
「MARKS&WEB(マークスアンドウェブ)」のアロマウッドは、木目の美しいオーク材を使用。SとLの2サイズがあり、Lサイズは内側が空洞になっていて、アロマオイルの瓶に被せて置けるという収納にも優れた便利アイテムです。
わたしはMARKS&WEB(マークスアンドウェブ)のアロマウッドSサイズを枕元に置いて寝ています。シンプルで温かみのある天然木のデザインがお気に入り♪
アロマストーンは手作りすることも可能!
アロマストーンは、100均などで手に入る石膏や石粉粘土などを使って自分で手作りすることもできます。好みのデザインが見つからなかったり、ハンドメイドが好きな人は手作りもおすすめです。詳しい作り方は以下記事をご覧ください。
アロマストーンで、香りをもっと身近に楽しもう♪
さて、今回はアロマストーンの特徴から、使い方のコツ、おすすめのアイテムまで一挙ご紹介しましたが、気になるアイテムはありましたでしょうか?アロマオイルを垂らすだけで、いつでもどこでも気軽に楽しめるアロマストーンは、ひとつ持っておくと便利です。お気に入りのアロマストーンを取り入れて、アロマをもっと身近に楽しみましょう^^
アロマストーンは、アロマディフューザーを買ったけど、水の交換が面倒で使わなくなってしまった…という方や、ほのかに香りを楽しみたいという方にぴったり。私は仕事中にデスクの上に置いたり、寝る前に枕元に置いて香りに癒されています💕
アロマの世界へようこそ🌸
\ 気軽に学べるレッスン紹介 /
アロマを生活に取り入れたい方へ。
小田ゆきと一緒に気軽にアロマテラピーを学びませんか?
YouTubeチャンネルメンバーシップ『小田ゆきの癒しのアトリエ』
月2回のライブ配信を中心に、通常動画では触れない深い知識やセルフケア法をお届け。
- メディカルアロマテラピーに興味がある
- 日常の中で自分のための時間をもちたい
- 小田ゆきの活動や考え方が気になる
特別なセッションを、月々1,790円で。
詳しくはこちら✨
習い事アプリ『miroom』
アロマ初心者の方にぴったり!
日常生活で役立つアロマの基本を、全6回の録画レッスンで学べます。
- 森のリードディフューザーづくり
- 肌を整える保湿アロマバームづくり
月額2,980円、他にも1,500以上の講座が見放題!詳細は「miroom」をチェック🎥
最新情報や小田ゆきの日々のアロマ活動は、YouTubeやInstagram(@aroma_lifestyle)でもチェックできます🌼