こんにちは!アロマライフデザイナーの小田ゆき(@aroma_lifestyle)です。
アロマテラピーの本 ってたくさんあって、どれがいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、私が実際持っている本の中から、最初に読みたいおすすめのアロマ本 をご紹介したいと思います。
香りの力でセルフケア すべてがわかる アロマテラピー
レベル: 初級
アロマテラピーの基本や精油の知識、活用法などバランス良くまとまっています。
レイアウトも見やすく、素敵な写真やイラストが添えられているので、初心者の人でも楽しく読める1冊です。
ほかの本にはあまり載っていない日本生まれの和精油も詳しく紹介されていますよ。
アロマテラピーの教科書
レベル: 初級〜中級
独学でアロマテラピーの基本から応用までしっかり勉強したい人に特にオススメなのがこちら。
アロマテラピーの歴史、メカニズム、精油の化学や成分など、スクールで学ぶような内容から、日常で楽しめるアロマクラフトやマッサージの方法などひと通り載っています。
アロマの上位資格を取った後でも参考書として使えるほど、プロになっても役立つレベルの高い1冊です。
アロマテラピー精油事典
レベル: 初級〜中級
アロマテラピー精油事典は2016年7月に発売された新しい本。
よく使われるメジャーな精油から比較的珍しい精油まで150種類もの精油が紹介されています。
著者は英国IFA認定校ロンドン・スクール・オフ・アロマテラピー・ジャパンの校長でもあるバーグ文子先生。
バーグ先生が世界中の精油産地を訪れて入手された情報が満載です。
詳しくは、以下の記事でご紹介しています。
アロマテラピー 使いきり・組み合わせ事典
レベル: 初級
精油のブレンドには興味があるけど、何かお手本がほしい。精油をどう使ったらいいのかわからない。そんなときに手に取りたいのがこの本です。
アロマテラピーが初めての人でも始めやすいよう、初級→中級→上級、3つのステップに分けて精油が紹介されています。
1本使いきりのレシピから、相性のよい他の精油との組み合わせを楽しめるブレンドレシピまで、精油を使いこなせるようになるテクニックが満載。
<香り>はなぜ脳に効くのか―アロマセラピーと先端医療
レベル: 初級〜中級
アロマテラピーのメカニズムを知りたい。メディカルアロマに興味がある。という方にピッタリなのがこちら。
なぜ香りが心身の不調や病気の症状を改善するのか、科学的根拠をもとにわかりやすく解説されています。
何度読んでも新しい気づきがある1冊。新書サイズで持ち運びしやすく、移動時間のおともになっています。
おわりに
これからアロマテラピーを始められる方におすすめのアロマ本をご紹介しました。
迷ったときにぜひお役立てくださいね。
check!Amazonの売れ筋ランキング(アロマテラピー関連書籍)もどうぞ

どれもアロマテラピーの基本がわかる内容になっていますよ♪