アロマでダニ対策!手軽に試せる簡単アロマ活用術

当サイトでは一部の商品紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。

こんにちは、アロマライフデザイナーの小田ゆき(@aroma_lifestyle)です。

高温多湿の梅雨や夏は、ダニが繁殖しやすいシーズン。最近ではダニによるアレルギーが問題視されているため、しっかりと対策をしていきたいですよね。

でも、市販の殺虫剤は不安があってできれば使いたくない…。そんなときに活躍するのがナチュラルな「アロマオイル」です。

天然の香りの中には虫が嫌がる香りがあり、ダニ退治に効果が期待できます。

掃除や換気など基本的な対策に加えて、ダニを寄せ付けない香りの力を上手に利用してみましょう!

今回は、ダニ対策に役立つ簡単アロマ活用術をご紹介します。

目次

ダニよけに役立つのはどんな香り?

アロマテラピーで使用されるアロマオイル(精油)の中には、人間にとってはいい香りでも、害虫にとっては苦手な香りがたくさん

そのような香りを察知すると、虫はその場からすっと逃げてしまいます。この特性を利用して、上手にダニ対策していきましょう。

ここでは、初心者の人でも使いやすい、ダニよけにおすすめのアロマオイル(精油)をご紹介します。

使用するアロマオイルは1種類だけでもよいですが、2、3種類を組み合わせると相乗効果が期待できますよ。

ティーツリー

オーストラリア原産の植物で、スッとした清涼感を漂わせる独特の香り。
殺ダニ活性が確認されていて、オーストラリアではマダニの駆除対策にも利用されているようです。
パワフルな抗菌力もあり、ダニのエサとなるカビの発生を抑える効果も。肌への刺激が少ないのも魅力です。

あわせて読みたい
【ティートリー精油】の使い方。効果・効能・活用ガイド|アロマ辞典 強力な抗菌力があるティーツリーはアロマテラピーでは欠かせない精油のひとつ。清涼感のあるスッキリとした香りで、風邪や花粉症対策など幅広い用途で使えるのが魅力です。

ユーカリ・グロブルス

ツーンと鼻に抜けるようなシャープな香りが特徴。
アレルギーの原因となるヒョウダニの駆除にも効果があると言われています。
比較的手頃な価格で入手しやすいですが、香りや刺激が強いため、使用量は少なめにするのがポイント。ラベンダーなどとのブレンドが◎

小さな子供がいるご家庭では、ユーカリ・グロブルスより刺激が少なく、香りも柔らかい「ラジアータ種」がおすすめです。

あわせて読みたい
ユーカリの効能・効果とおすすめの使い方|アロマオイル辞典 爽快なフレッシュ感が持ち味のユーカリのアロマオイル(精油)。強力な殺菌作用があり、風邪や花粉症に効果的なことから近年ますます注目されています!

ラベンダー

リラックス効果をはじめ、多くの効能をもつ万能ラベンダー。
防虫効果があることも古くから知られており、ヨーロッパでは部屋に乾燥したラベンダーを吊るしたり、寝具や肌着入れに匂い袋を置いて防虫したと言われています。
刺激が少なく、使用量や使用方法に注意すれば、赤ちゃんや小さな子供がいる家庭でも使えます。

ヒノキ

日本人に馴染み深いヒノキの香りは、ホッと心が安らぐ香り。
殺ダニ効果ダニの増殖を予防する効果が報告されています。
消臭、リラックス、安眠にもよく、枕カバーやシーツのダニよけにもぴったり。ラベンダーやユーカリと組み合わせて使うのもおすすめです。

ペパーミント、ハッカ

ペパーミントやハッカ油などミントの香りは虫が嫌うため、ダニやゴキブリを追い払うのに利用されています。
ラベンダー、ユーカリ、ゼラニウムなどの香りとも相性がよく、一緒にブレンドして使うと相乗効果が期待できます。
ただし、香りや刺激が強いため、使用量は少なめに。

あわせて読みたい
ペパーミントの効果・効能とおすすめの使い方|アロマオイル辞典 数あるアロマオイル(精油)の中でも幅広い効果を有するペパーミント。清涼感あふれるおなじみの香りで、最初に揃えておきたい精油のひとつです。

香りでダニ対策!すぐにできる簡単アロマ活用術

カーペット、布団、枕に

ダニが多く生息しているカーペットやソファ、布団、枕。ファブリックスプレーを手作りしておけば、洗いにくい布製品にもシュッシュッと手軽に使えて便利。ダニよけと同時に、除菌や消臭効果も期待できます。

準備するもの

  • 50mlのスプレー容器(アルコール対応のもの、詳しくはこちら
  • 精製水(ミネラルウォーターでもOK)
  • 無水エタノール(薬局で購入できます)
  • 好みのアロマオイル

ダニよけファブリックスプレーの作り方

  1. 清潔なスプレー容器に無水エタノールを40ml入れる。
  2. アロマオイル(精油)を20〜40滴加え、容器を軽く振って混ぜる。
  3. 精製水を10ml加え、容器のふたをしめ、よく振って混ざったら完成。

使い方
ダニが気になる布製品に適量スプレーします。
アルコールが多く入っているため日持ちしますが、直射日光を避けて保管し、1か月程度で使い切ることをおすすめします。

小田ゆき
まずカーペットや枕にファブリックスプレーをまんべんなく吹きかけて、30分ほど放置。(ダニの動きを抑制することを期待して、しばらく時間を置きます)その後、掃除機をかけて、仕上げにファブリックスプレーをかけると効果的です♪

注意点
※上記のレシピは速乾性や忌避効果を重視し、エタノール、精油ともに濃度が高め(精油濃度:約2〜4%)のため、肌には使用しないでください。
※精油によっては色がつく場合があるため、事前に目立たないところで確認してからご使用ください。
※アルコールや精油には引火性があるため、火気の近くでは使わないでください。

クローゼット、押入れに

湿気やすくホコリも溜まりがちな収納内はダニにとって快適な空間。ダニが好まない香りの防虫サシェを作り、ダニを寄せ付けない環境をキープしましょう。クローゼットを開けるたびに、ふわっといい香りがして気分もアップ。

ダニよけ防虫剤の作り方
コットンにアロマオイル(精油)を2〜3滴垂らし、お茶パックやオーガンジーポーチなどの袋に入れて、クローゼット、収納ケースの中に置きます。香りがしなくなったら、定期的にアロマオイルを垂らしましょう。
※アロマオイルが衣類に直接つかないように注意。

小田ゆき
コットンの代わりに、ドライハーブ(ラベンダー、ローズマリーなど)を使うと、ダニよけ効果がさらに期待できます。

手作りする時間がない人は…

もっと手軽にダニ対策したい人は、市販の自然派アイテムもおすすめです。

なかでも人気なのが、メイド オブ オーガニクスの「ダニオフ ファブリックスプレー」。シトロネラ、ゼラニウム、ラベンダーなどをブレンドした、ハーブ系の爽やかな香り。

殺虫成分不使用なので、赤ちゃんや妊娠中のママ、ペット(犬)を飼っている人でも安心して使えると口コミでも好評です。

香りの力でダニの増殖を抑えよう

ダニ対策で大切なのは、継続して行なうこと。

ナチュラルなアロマオイルなら、香りを楽しみながら手軽に続けられるうえ、ダニよけと同時に、カビや雑菌を抑えたり、空気の浄化をしたり、万能に使えるのが魅力です。

気温25℃以上、湿度60%以上でダニは急速に増えると言われていますので、こまめな換気や掃除、洗濯に加えて、香りの力を上手に活用してみてくださいね。

※猫を飼っている方への注意点

猫やフェレットなど肉食性が強い動物は、精油の香りが苦手です。ティーツリーやユーカリ、ペパーミント、柑橘系など植物の精油成分をうまく代謝できず、誤用や誤飲による中毒症状も報告されていますので、ご家庭で使用の際はご留意ください。

SHARE

YouTubeでお役立ち動画を公開中♪

日常生活で手軽に楽しめるアロマやハーブの知識、クラフトレシピなどを動画でわかりやすくご紹介しています。

ぜひチャンネル登録お願いします!

この記事を書いた人

アロマとメディカルハーブのスペシャリスト。アロマ専門メディア『AROMA LIFESTYLE』主宰。YouTubeでもアロマ情報を発信し、チャンネル登録者は2万人を超える。メディア出演も多数。自身の経験を踏まえた、わかりやすく丁寧なレッスンに定評がある。

目次