【ティートリー精油】の使い方。効果・効能・活用ガイド|アロマ辞典

当サイトでは一部の商品紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。
ティーツリー

「ティートリー精油」の魅力を徹底解析!アロマテラピーで人気のティートリー精油は、その強力な抗菌作用で知られ、長年にわたり重宝されてきました。この記事では、ティートリー精油の主な特徴と効果、さらにはプロが教える効果的な使い方や禁忌事項まで、分かりやすくご紹介します。アロマの経験者から初心者まで、すべての方に役立つ情報です

この記事を書いた人

小田 ゆき

アロマとメディカルハーブのスペシャリスト

アロマ専門メディア『AROMA LIFESTYLE』主宰。YouTubeでもアロマ情報を発信し、チャンネル登録者は2万人を超える。セミナー講師、コラム監修、メディア出演などで幅広く活動中。自身の経験を踏まえた、わかりやすく丁寧なレッスンに定評がある。プライベートでは1児の母。詳細プロフィールはこちら

目次

ティートリーの基本情報

ティートリーとは?

オーストラリア原産の薬用植物

ティートリーはオーストラリア原産のフトモモ科の樹木で、湿地や沼地の周辺に自生しています。英名は tea tree で、日本語読みではティーツリー、ティートゥリーなど揺れがありますが、意味はすべて同じです。非常に生命力が強い植物で、幹を切り倒しても2年後にはまた伐採できるほどに成長します。

ティートリーの歴史・エピソード

ティートリー

先住民アボリジニの万能薬

オーストラリアの先住民族アボリジニは、古くからティートリーの薬効を感染症や傷薬を癒やす万能薬として利用してきました。葉から得られる精油には強い殺菌・消毒作用があり、第二次世界大戦中にはフランス人医師のジャン・バルネが負傷した兵士に使用したという歴史もあります。現在でも、オーストラリアの家庭には必ずと言っていいほどティートリー精油が常備され、健康管理や掃除などさまざまな用途に使われています。

<豆知識>ティーツリーの名前の由来は?

ティーツリーはいわゆる「お茶の木」とは別物です。その昔、イギリス人探検家のキャプテン・クックが初めてオーストラリアに上陸したとき、先住民がティーツリーの葉でお茶をいれて、クックをもてなしたことから「お茶の木(tea tree)という名前が付けられたと言われています。

ティートリー精油はどんな香り?

香りの特徴と主な芳香成分

プラナロム ティートゥリー

清涼感のあるスパイシーな香り

ティートリーの葉を水蒸気蒸留して得られるのがティートリー精油です。ティートリーオイルとも呼ばれ、シャープですっきりとした清潔感のある香りが特徴的。いわゆる花のような魅力的な香りではなく、薬品のような雰囲気もある独特の香りですが、ブレンドに少量足すとフレッシュな印象を与えてくれます。

ティートリーの精油データ

精油名ティートリー(ティートゥリー、ティーツリー)
学名Melaleuca alternifolia
科名フトモモ科
主な産地オーストラリア、ザンビア、南アフリカ共和国
主な抽出部位
主な抽出方法水蒸気蒸留法
揮発度トップ〜ミドルノート
香りの強さ弱〜中
主な芳香成分テルピネン-4-オール、γ-テルピネン、1,8-シネオール
主な産地抗菌、殺菌、抗ウイルス、抗真菌、免疫調整、強壮(神経)、鎮痛、抗炎症

ティートリー精油の主な効果・効能

ティーツリー

強力な抗菌作用が魅力のティートリー精油。その効果は、多数の研究で科学的に実証されています。(参考:tea tree oil antimicrobial – PubMed – NCBI)ここからはティートリー精油に期待できる主な効果・効能を解説します。

風邪・インフルエンザ・花粉症の緩和

ティートリーの主成分であるテルピネン-4-オールには、優れた抗感染作用免疫力アップの働きがあります。そのため、風邪やインフルエンザなどの感染症予防や、花粉症などのアレルギー症状の緩和に役立ちます。呼吸器系の痛みや炎症をやわらげる効果もあるため、鼻づまり、鼻水、副鼻腔炎、喉の痛みにも効果的。ユーカリ・ラディアタとブレンドし、吸入法で用いるのがおすすめです。

ニキビ・水虫など皮膚トラブルの緩和

ティートリー精油は非常に優れた殺菌、抗真菌作用があるため、ニキビや水虫のケアに役立ちます。アメリカのある研究では、過酸化ベンゾイル(ニキビ治療に用いられる薬)と同等の効果があることが報告されています。抗炎症作用もあるため、切り傷、虫刺され、床ずれのほか、やけどや日焼けの炎症を鎮めるのにも効果的。ウイルス性のいぼ、ヘルペス、頭皮のかゆみやフケにも有効です。強力な殺菌力を持ちながら、肌への刺激が少ないのも大きな魅力ですが、酸化した精油は皮膚を刺激することがあるため、必ず新鮮な精油を用いることを心がけましょう。

リフレッシュ効果

ティートリー精油の清涼感あるシャープな香りは、疲れた心をリフレッシュさせ、頭をすっきり明快にしてくれます。とくに免疫力の低下に伴う精神疲労の回復サポートとしておすすめです。元気や集中力を取り戻す手助けをしてくれます。

その他期待できる働き

  • カビや雑菌の繁殖を抑える
  • 消臭・デオドラント
  • 防虫

ティートリー精油の注意事項・禁忌

さまざまな効果が期待できるティートリー精油ですが、安全に楽しむために以下の点に注意しましょう。

皮膚刺激に注意

ティートリー精油は刺激の少ない精油ですが、アロママッサージや手作りコスメなどで肌に用いる場合、まれにかぶれを起こす人がいます。敏感肌の方やアレルギー体質の方は事前にパッチテストを行い、アレルギー反応が出ないことを確認してから使いましょう。

冷暗所に保管する

ティートリー精油は比較的酸化しやすいとされているため、冷暗所で保管し早めに使い切ります。古くなった精油は肌への刺激が強まるため、注意してください。

ティートリー精油の使い方&活用レシピ

風邪・インフルエンザの予防、花粉症の緩和に

アロマディフューザーを使ってティートリーの香りを広げます。鼻づまりや喉の痛みには蒸気吸入もおすすめです。マグカップに熱湯を入れ、精油を1〜2滴落として香りを5分程度吸入します。必ず目を閉じて行います。

ニキビのケアに

1日数回、ティートリー精油原液を綿棒に1滴つけて、ニキビの部分にやさしく塗ります。予防のためには、化粧水として使うのもおすすめです。(化粧水の作り方はこちら

原液塗布の注意点
精油は濃縮された成分のため、原液のまま肌に使うことはできません。しかし、例外としてティートリー精油は少量・局所的な使用であれば原液塗布が可能です。ただし、以下のことに注意しましょう。

・アロマテラピーグレードの高品質な精油を使用する。
・長期間の使用は避け、短期間(1週間程度)の使用にとどめる。
・敏感肌の方は皮膚刺激を感じることがあるため、最初は低濃度で様子をみながら使用する。

ニキビ予防&オイリー肌のケアに

洗面器に熱めのお湯を入れて、ティートリー精油を2滴落とします。蒸気を逃さないように頭にバスタオルをかぶり、目を閉じて蒸気を顔に当てます。5〜10分ほどを目安に。

水虫に

洗面器に集めのお湯(42度程度)を入れ、ティートリー精油を2滴落とし、よく混ぜてから足をつけます。5〜10分ほどを目安に。

フケ防止に

シャンプーをするときに、1回分のシャンプー液にティートリー精油を1滴加え、よく混ぜてから使います。ゼラニウムやパルマローザを1滴プラスするのも効果的。

キッチンやリビングの掃除に

強力な殺菌作用を持つティートリー精油はお掃除にも活躍します。とくに重宝するのが、手作りの除菌スプレー。簡単に作れて、拭き掃除や消臭、カビ予防などマルチに使えます。

お掃除用除菌スプレーの作り方
スプレー容器に無水エタノールを40ml入れ、ティートリー精油を20〜40滴(1〜2%濃度)加え軽く混ぜます。さらに精製水(もしくは軟水ミネラルウォーター)を60ml入れてよく混ぜれば完成。使う前には容器を振ってよく混ぜてから使います。

小田ゆき

レモンやペパーミント、グレープフルーツなど抗菌作用のある精油を一緒に混ぜるのもおすすめ。その場合は合計で20〜40滴になるように調整してください。

相性の良い他の精油との組み合わせ

ティートリーと相性の良い精油

ティートリー精油は独特のフレッシュなグリーン調の香りで、森のような透明感を演出したいときのブレンドに役立ちます。とくに柑橘系や樹木系、レジン系の精油とよく合います。

ベルガモット、レモン、スイートオレンジ、ラベンダーペパーミントユーカリ、ローズマリー、マージョラム、ラヴィンツァラ

おすすめブレンドレシピ

  • ティートリーとベルガモット:透明感がアップ。風邪の季節の芳香浴に取り入れやすい香り。
  • ティートリーとユーカリ:健康管理に役立つ、爽やかな香りのブレンド。
小田ゆき

ティートリーの香りが苦手と感じるときは、ラベンダーやオレンジなどとブレンドすると香りがマイルドになりますよ♪

おわりに

殺菌、消毒作用に優れ、風邪や花粉症対策、肌トラブルなど身近な悩みに効果を発揮してくれるティートリー精油。

刺激も少なく、子供や高齢者にも比較的安心して使えますが、基本的なルールを守って、安全安心にアロマテラピーを楽しみましょう。

おすすめのアロマオイルブランドをご紹介

アロマテラピーを安全・効果的に楽しむためには、使用する精油(アロマオイル)の品質がとても重要です。以下記事では初心者さんにおすすめのアロマオイルブランドをご紹介しています。購入時のひとつの参考にしてください。

小田ゆきのレッスン&イベント情報

YouTubeチャンネルメンバーシップ『小田ゆきの癒しのアトリエ』NEW!

月2回のライブ配信を中心に、通常の動画では触れられないアロマのより深い知識やセルフケアの方法をお届け。

  • メディカルアロマテラピーに興味がある
  • 忙しい日常の中で、自分のための時間をもちたい
  • 小田ゆきの生き方や考え方、アロマ活動が気になる

このような方に喜んでいただける特別なライブセッション&特典を、毎月1,790円でお楽しみいただけます。詳しくは「小田ゆきのYouTubeメンバーシップ」で、今すぐチェック✨

習い事アプリ『miroom

ビギナーさん向け、暮らしに役立つアロマ入門講座(録画配信)を好評開講中♪

  • いつもの◯◯にプラスするだけの活用法
  • 森のリードディフューザーづくり
  • 肌も心も整う、保湿アロマバームづくり

などなど、知っておきたいアロマの基本から、日常生活に役立つ活用レシピを全6回で学べるレッスンです。
ほか、著名な先生による1,500以上の講座が月々1,980円〜受講し放題! 詳細は「miroom(ミルーム)」にてチェック♪

その他、最新のレッスン情報はInstagram(@aroma_lifestyle)などでお知らせします🌼

SHARE

YouTubeでお役立ち動画を公開中♪

日常生活で手軽に楽しめるアロマやハーブの知識、クラフトレシピなどを動画でわかりやすくご紹介しています。

ぜひチャンネル登録お願いします!

この記事を書いた人

アロマとメディカルハーブのスペシャリスト。アロマ専門メディア『AROMA LIFESTYLE』主宰。YouTubeでもアロマ情報を発信し、チャンネル登録者は2万人を超える。メディア出演も多数。自身の経験を踏まえた、わかりやすく丁寧なレッスンに定評がある。

目次