こんにちは、アロマライフデザイナーの小田ゆき(@aroma_lifestyle)です。
ローズ調のフローラルな香りで人気のゼラニウムですが、女性にうれしい効果がたくさん期待できます。
そこで今回は、ゼラニウム精油の魅力やおすすめの使い方を詳しくご紹介します。
「どんな効果があるの?」「どんな香りがするの?」と気になっている方はぜひ参考にしてください^^
香りがよく、古くから活用されてきた「ゼラニウム」

アフリカを原産とするゼラニウム。観賞用をはじめ多くの品種がありますが、なかでも香りのよいものを「センテッドゼラニウム(ニオイゼラニウム)」と呼びます。
アロマテラピーでおなじみのゼラニウム精油は、センテッドゼラニウムの代表種である「ローズゼラニウム」から採取されたもの。
その名前の通り、ローズに似た華やかな香りをもち、古くから香水の原料としても活用されています。
ゼラニウムのアロマオイル(精油)はどんな香り?
ローズゼラニウムの葉から採れるのが、ゼラニウムのアロマオイル(精油)です。
ゲラニオールやシトロネロールなどローズ精油と同じ芳香成分を多く含み、フローラルな香りのなかにややグリーンな印象を感じる香りです。
比較的濃厚な香りですが、アロマテラピーではとくに女性からの人気が高いアロマオイルのひとつです。
ゼラニウムの精油データ
学名 | Pelargonium graveolens |
---|---|
科名 | フウロソウ科 |
主な抽出部位 | 葉 |
主な抽出方法 | 水蒸気蒸留法 |
揮発度 | ミドルノート |
香りの強さ | 中〜強 |
主な芳香成分 | シトロネロール / ゲラニオール / メントン / リナロール / ローズオキサイド |
主な産地 | エジプト、モロッコ、レユニオン島(フランス領) |
ゼラニウム精油に期待できる主な効果・効能
ゼラニウムには心と体に起こるさまざまなバランスの乱れを整える働きがあるといわれています。
自律神経やホルモン分泌のバランスを回復させて、精神的なストレスから現れる不調や女性特有の症状を和らげてくれます。
ホルモン分泌の調整
ゼラニウムはホルモンの分泌調整作用に優れていることから、ホルモンバランスの乱れからくる生理不順やPMS(月経前症候群)、更年期障害など女性特有の症状に効果があるといわれています。
生理前にイライラしたり、むくみやすい人には特におすすめです。
ストレスの解消
心身の緊張による情緒不安定を癒し、不安感やストレスを和らげる働きがあります。
スキンケア効果
シワやしみ、お肌のアンチエイジング、皮脂分泌のバランスをとる作用があり、スキンケアに欠かせない精油です。
乾燥肌と脂性肌のどちらにもよいので、どのような肌質でも使えるのが魅力。
また、抗菌、抗真菌、抗炎症作用も強いことから、ニキビや火傷、水虫のケアにも役立ちます。ラベンダーとのブレンドはさらに効果を高めます。
むくみ解消、ダイエット効果
体内の余分な水分や老廃物の排出を助けることから、むくみを解消したり、セルライトの除去にオイルトリートメントなどで用いられます。
ジュニパー、サイプレス、ローズマリー・ベルベノンとブレンドがおすすめです。
虫よけ、虫刺され
ゼラニウムに含まれるシトロネロールは蚊が嫌がる香りで、虫をよせつけない作用があります。
痛みや炎症を抑える働きもあることから、虫よけだけでなく、虫刺されにも役立ちます。

ゼラニウム精油の使い方、おすすめレシピ3選
おやすみ前におだやかな香りでリラックス
アロマディフューザーなどを使ってゼラニウムの香りをお部屋に広げれば、おだやかな香りでリラックスできます。
ラベンダーやオレンジ・スイート、ベルガモットとのブレンドもおすすめです。

ゼラニウムはやや重めの香りなので、香りが強すぎると感じる場合はベルガモットやグレープフルーツなど柑橘系、ラベンダーやペパーミントなどとブレンドすると香りが軽くなりますよ。
イライラした気持ちを鎮めるアロマロールオン


フレグランスにも使われているゼラニウム。ロールオンにしておけば、外出先でも手軽に香りを楽しめます。お守りアロマとして、PMSや更年期対策にもおすすめのレシピです。
必要なもの
・植物油(精製タイプのホホバオイル、マカダミアナッツオイルなどがおすすめ) 10ml
・精油 2〜6滴
・ロールオン容器
作り方
1. ロールオン容器に植物油を10ml入れ、精油を6滴加える。
2. 蓋をして、よく混ぜ合わせたら完成。使用期限は冷暗所保管で約1か月。
おすすめブレンド
・イランイラン 1滴
・ベルガモットFCF 3滴 ※
・ゼラニウム 2滴
※ベルガモットは光毒性があるため、肌に触れるクラフトには光毒性の原因成分を除去したフロクマリンフリー(FCF)の精油がおすすめです。
シワ・シミ改善美容オイル
ゼラニウムは美容オイルとして取り入れるのもおすすめです。
作り方は、容器にホホバオイルなどのキャリアオイル30mlを入れ、ゼラニウム精油を3滴加えよく混ぜるだけ。
適量を手にとって、シミやシワが気になるところにやさしくのばします。
フランキンセンスやホーウッドなどとブレンドしても◎
ゼラニウム精油を使う際の注意点・禁忌
ゼラニウムは、使用方法や使用量の目安に準ずれば、禁忌や注意事項はありません。
おわりに
バラのようなフローラルな香りで心と体、あらゆるバランスの乱れを整えてくれるゼラニウム精油。
PMSや更年期障害など、女性特有のつらい症状にも効果的です。
精神的な不調がある方や仕事や育児に追われて慢性的に疲れを感じる…。そんなときに、ゼラニウム精油の力を借りてみてください^^
こちらの記事もおすすめです

