アロマでスッキリ!花粉症に役立つ簡単アロマ活用術

当サイトでは一部の商品紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。

こんにちは、アロマライフデザイナーの小田ゆき(@aroma_lifestyle)です。

今年もまた、花粉症の人にとっては憂鬱な季節が到来。止まらない鼻水やくしゃみ、鼻づまりに悩まされている方も多いのではないでしょうか?

そんなつらい花粉症にもアロマは効果を発揮してくれます

植物の香りを楽しみながら、花粉症の不快な症状をすっきりケアしませんか?

今回は花粉症に役立つ簡単アロマ活用術をご紹介します!

目次

花粉症対策におすすめのアロマオイル(精油)は?

さまざまな効果を得ることができる天然のアロマオイル(精油)。

花粉症対策には、アレルギー症状を緩和したり、鼻や喉など呼吸器系を楽にする効果があるアロマオイルが活躍します。

ここでは、とくにアロマ初心者の方でも入手しやすく、使いやすいものをご紹介します。

ユーカリ・ラディアタ

鼻や喉など呼吸器のトラブルに優れた効果を発揮する「ユーカリ・ラディアタ」は、花粉症の季節の代表的なアロマ

鼻粘膜の炎症を抑える作用があり、鼻水や鼻づまり、くしゃみなどのアレルギー症状を和らげてくれます。

スーッと鼻に抜ける爽やかな香りは、イライラ気分の解消にもおすすめ。香りがきつく感じる場合は、オレンジなど柑橘系とブレンドしても◎

【参考】ユーカリ精油の種類について
ユーカリ精油には多くの種類がありますが、なかでも「ユーカリ・ラディアタ」は刺激が少なく香りもマイルドで、子どもから高齢者まで比較的安心して使えます。

あわせて読みたい
ユーカリの効能・効果とおすすめの使い方|アロマオイル辞典 爽快なフレッシュ感が持ち味のユーカリのアロマオイル(精油)。強力な殺菌作用があり、風邪や花粉症に効果的なことから近年ますます注目されています!

ペパーミント&ハッカ油

同じく呼吸器系のトラブルに役立つ「ペパーミント」や「ハッカ油」などミント系のアロマは、とくに鼻づまりの解消に効果的

スーッとした清涼感あふれる香りは脳を活性化させてくれ、花粉症で眠気を感じるときや、集中できないときにもおすすめです。

ただし、香りや刺激が強いため、使用量は控えめにするのがポイント。

あわせて読みたい
ペパーミントの効果・効能とおすすめの使い方|アロマオイル辞典 数あるアロマオイル(精油)の中でも幅広い効果を有するペパーミント。清涼感あふれるおなじみの香りで、最初に揃えておきたい精油のひとつです。

ティーツリー

花粉症対策として近年注目されている「ティーツリー(ティートリー)」。

パワフルな殺菌力をはじめ、免疫力を高める作用や炎症を和らげる作用が期待でき、花粉症の予防や症状緩和に役立ちます。

シャープですっきりとした独特の香りで、鼻や喉のトラブルにはユーカリとブレンドするとさらに効果大。

花粉症以外にも、風邪やニキビ、虫刺され、傷のケアなど幅広く使えるため、家庭に常備しておくと便利なアロマオイルです。

あわせて読みたい
【ティートリー精油】の効能とは?効果・使い方・注意事項を解説|アロマ辞典 強力な抗菌力があるティーツリーはアロマテラピーでは欠かせない精油のひとつ。清涼感のあるスッキリとした香りで、風邪や花粉症対策など幅広い用途で使えるのが魅力です。

おすすめの使い方・活用法

簡単スッキリ!マスクにアロマを垂らす

花粉症シーズンに欠かせないマスク。爽やかなアロマの香りをプラスすれば、鼻や喉がスッキリ。マスク着用時の息苦しさやニオイなどの不快感軽減にもおすすめです。

<方法>
マスクの外側(肌が触れない面)にアロマオイル(精油)を1滴垂らします。香りを馴染ませるために、マスクを付ける5〜10分ほど前に行うのがおすすめです。

※アロマオイルが直接肌につかないように注意してください。

マスクスプレーで外出時も快適

マスクに直接アロマを垂らすと香りが強くなりすぎたり、肌への刺激が気になるということも。
そんなときには、マスク用のアロマスプレーを手作りしておくと便利。
少ない材料で簡単に作れて、外出先やオフィスでもシュッと手軽に使えます

<マスクスプレーの作り方>
スプレー容器に無水エタノールを10ml入れ、アロマオイルを6〜12滴(1〜2%濃度)加え軽く混ぜます。さらにミネラルウォーター(軟水)を20ml入れてよく混ぜれば完成。使う前には容器を振ってよく混ぜてから使います。

あわせて読みたい
5分でできる!アロマスプレーの作り方 シュッとひと吹きで手軽に香りを楽しめる「アロマスプレー」。その作り方はとっても簡単です。 お部屋のルームスプレーや虫除け、デオドラント、消臭・除菌、マスクスプ...

鼻や喉がつらいときには蒸気吸入で即効ケア

マグカップで吸入

鼻づまりや喉の痛み、かゆみには、アロマを積極的に吸い込む「蒸気吸入」が効果的。
精油成分が鼻や喉の粘膜に届き、花粉症のつらい症状軽減に即効性が期待できます

<蒸気吸入のやり方>
マグカップや洗面器などにお湯を入れ、アロマオイルを1〜2滴垂らします。目を閉じてから蒸気に顔を近づけ、深呼吸するようにゆっくりと蒸気を吸い込みます。5分ほどを目安に行います。

※誤ってマグカップのお湯を飲まないように注意。また、咳がひどいときや喘息の方は蒸気吸入は避けてください。

ハンカチやティッシュで手軽に吸入

ハンカチやティッシュにアロマを1〜2滴垂らし、香りを吸い込む方法も。特別な道具が必要ないので、仕事や家事の合間に手軽に行えます。眠れない夜には、枕元に置くのもおすすめです。

※いきなり香りを吸い込むとむせることがあるので、注意しながら行いましょう。
※ハンカチを使う場合は、アロマオイルを垂らした部分がシミになる場合があるため、汚れてもよいものを使いましょう。

アロマディフューザーで空気清浄

花粉が気になる季節はお部屋の空気の入れ替えにも悩むもの。そんなときにアロマディフューザーで香りを広げれば、花粉症をケアしつつ、お部屋の空気もクリーンに保つことができます

花粉症に役立つユーカリやティーツリーに、空気清浄作用のあるレモンやオレンジなど柑橘系を組み合わせれば、心地よい香りが楽しめますよ。

あわせて読みたい
しっかり香る!拡散能力の高いアロマディフューザー3選 アロマディフューザーを買ってみたけど、お部屋に香りが広がらない。香りが弱い。そう思ったことはありませんか?今回はそんな方にぴったりの拡散能力に優れたディフューザーをご紹介します。 水を使わず、アロマオイルだけを使うので、アロマオイル本来の香りが楽しめるというメリットもありますよ。

鼻周りの肌トラブルには手作りのアロマクリームを

鼻をかみすぎて鼻まわりがカサカサ・ヒリヒリしている人には、外出先でも使えるアロマクリームがおすすめです。
鼻の周りに塗れば、鼻の通りも良くなりますよ

詳しい作り方やレシピは以下記事でご紹介しています。

あわせて読みたい
鼻づまりで眠れない夜にサヨナラ!簡単「ユーカリバーム」の作り方 なんだか鼻がムズムズする、鼻水が止まらない…つらい花粉シーズンのピークが目前! そこで今回は、花粉対策に効果的なユーカリのアロマオイル(精油)を使った「ユーカ...

アロマで花粉症シーズンを快適に乗り切ろう

いかがでしたでしょうか?

今回ご紹介したアロマオイル(精油)は、スッとした爽快感ある香りで鼻水やくしゃみなど不快な症状の緩和はもちろん、アレルギー症状によるイライラやストレスの軽減にも効果を発揮してくれます。

心地よい香りを楽しみながら、花粉の季節を少しでも快適に乗り切りましょう!

小田ゆき
ストレスがたまると、自律神経や免疫のバランスが崩れちょっとした花粉に対しても過剰に反応してしまうことも。この時期は、リラックスできる好きな香りも積極的に取り入れてみましょう。

花粉症対策には良質なアロマオイルを使おう!

いざアロマオイルを購入しようと思っても、さまざまなブランドがあり、どれを買おうか迷ってしまうことも。

そこで数あるアロマブランドの中でも、確かな品質のブランドをご紹介しています。アロマオイルを購入する際に、ぜひ参考にしてください♪

あわせて読みたい
アロマ講師が選ぶ!おすすめのアロマオイルブランド7選【最新版】 さまざまなメーカーやブランドから販売されているアロマオイル(精油)。 せっかくなら品質の良いものを使いたいですよね。 そこで今回は実際にアロマ講師が使って厳選した、信頼のおけるアロマブランドを7つご紹介します。
SHARE

YouTubeでお役立ち動画を公開中♪

日常生活で手軽に楽しめるアロマやハーブの知識、クラフトレシピなどを動画でわかりやすくご紹介しています。

ぜひチャンネル登録お願いします!

この記事を書いた人

アロマとメディカルハーブのスペシャリスト。アロマ専門メディア『AROMA LIFESTYLE』主宰。YouTubeでもアロマ情報を発信し、チャンネル登録者は2万人を超える。メディア出演も多数。自身の経験を踏まえた、わかりやすく丁寧なレッスンに定評がある。

目次